プログラミング

Next.js

【Next.js】初期設定 src作成 tailwindCSS適用まで

Next.jsをcreate-next-appした素の状態で使おうとしていませんか?ちょっと待ってください! 後々のことを考えると、最初に諸々の設定をした方がよく、その設定が結構厄介なため、手順をまとめることにしました。 以下...
AWS

【Amplify】React 静的 ホスティング (S3 + CloudFrontの構築はもう不要)

静的サイトのホスティングの定番である、S3 + CloudFront の構成を、AWS Amplifyを使用することで爆速で構築できることを知りましたので手順をまとめました。 めちゃくちゃ簡単です! ホスティング手順 A...
git・インフラ・環境構築

【GitHub】複数アカウントの切り替え(Windows & Mac)

同様のまとめ記事は数あれど、ドンピシャなケースの手順を丁寧にまとめた記事は無さそうでしたのでまとめることにしました。 対象者 PC: 会社用がWindows、プライベート用がMac(どっちがどっちでもOK)Gi...
React

【React】カレンダーを自作

Reactで以下のカレンダーを作ります。 完成品がこちら Googleカレンダー風シンプルなカレンダーです。 それでは行きましょう! 使用技術 以下の技術、ライブラリ等を使用して作っていきます...
プログラミング

【Xamarin】はじめの一歩 テンプレートを使ってPC上でアプリを起動する

Xamarinを初めて触る人がXamarinとは何なのかがザックリ分かるよう、プロジェクト立ち上げからアプリを起動するところまで一通りの流れをご紹介します! 開発環境 Visual Studio 2022 Win...
AWS

【Amplify】Lambdaの使い方

amplifyでのLambdaの使い方について要点をまとめました。 bookの新規登録を例に説明しています。 functionの追加 amplifyでLambdaを使用するには、まずはfunctionを作成する必...
Python

【Python】selenium と beautifulsoup4 を使ったスクレイピング

seleniumを使って、所定の画面まで遷移させ、 beautifulsoupでスクレイピングをしていきます。 環境構築 まずは、スクレイピングをするための環境を作っていきます。 1. Anacon...
Python

【Python】環境構築の次にやること

Pythonで環境構築の次にやることをまとめました! こちらの記事により、Anacondaのインストール、VScodeのインストールが完了し、printでターミナル出力ができるようになりました! それでは次にやるこ...
Python

【Python】VScodeでのPythonの実行方法

Pythonを始めるためのまず最初のステップである、Pythonファイルを実行するまでの手順をまとめました。 VScodeでPythonを使用するための事前準備 Pythonを使用するためには事前準備として以下の2点が必要です...
AWS

【Amplify】localをcloudの環境で上書きする方法(ver違いによるエラーの解消法も)

Amplifyでlocalのenvをcloudで構築した環境で上書きする方法についてまとめました。 ユースケース こんなときに使用します! チーム開発では、amplifyのbackend環境が、他の誰かによって変更される...