Rails6へのBootstrapの導入手順について、Googleの海に出るといろんな方法がある。。
どれが正しいからわからないのでひとつずつ試すしかない。ということで試してみました。
実際に出来た方法が、Yarnを使ってインストールする方法 です。
Bootstrapのバージョンによってもインストール方法は異なり、今回はBootstrap4を導入します。
iQeuryとpopper.jsを同時にインストールする
popper.jsはBootstrap4の一部のコンポーネントで必要となるためインストールします。
$ yarn add jquery@3.5.1 bootstrap@4.5.0 popper.js@1.16.0
@
を付けることでインストールするバージョンを指定することができます。
jqueryを読み込む設定をする
config/webpack/environment.js
を下記のように編集します。
const { environment } = require('@rails/webpacker')
const webpack = require('webpack')
environment.plugins.prepend('Provide',
new webpack.ProvidePlugin({
$: 'jquery/src/jquery',
jQuery: 'jquery/src/jquery',
Popper: 'popper.js'
})
)
module.exports = environment
BootstrapのCSSを読み込む設定を行う
app/javascript
下にstylesheets
ディレクトリを作成し、その下にapplication.scss
ファイルを作成します。
@import '~bootstrap/scss/bootstrap';
これにより、Bootstrapを読み込ませるマニフェストファイルの拡張子を合わせています。
BootstrapのJSを読み込む設定を行う
app/javascript/packs/application.js
に追記する。
// 省略
import 'bootstrap';
import '../stylesheets/application';
これでRails6にBootstrapを導入することができました。
うまく行かなかった2つの方法を参考にリンクを貼っておきます。
①
301 Moved Permanently
②
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-afbab5eb44e0b055cce1258705637a91.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLXByb2ZpbGUtaW1hZ2VzLmltZ2l4Lm5ldC9odHRwcyUzQSUyRiUyRnFpaXRhLWltYWdlLXN0b3JlLnMzLmFtYXpvbmF3cy5jb20lMkYwJTJGMzA4NTk1JTJGcHJvZmlsZS1pbWFnZXMlMkYxNTQwODkwNzAxP2l4bGliPXJiLTQuMC4wJmFyPTElM0ExJmZpdD1jcm9wJm1hc2s9ZWxsaXBzZSZmbT1wbmczMiZzPTMwODdhZTkxNDIyODUzODU2OTlmZmQwNGQ4NzU2NzUz%26blend-x%3D120%26blend-y%3D467%26blend-w%3D82%26blend-h%3D82%26blend-mode%3Dnormal%26s%3D546d406be6dc1cc6a6ab4d00852b9239?ixlib=rb-4.0.0&w=1200&fm=jpg&mark64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTk2MCZoPTMyNCZ0eHQ9UmFpbHMlMjA2JUUzJTgxJUFCalF1ZXJ5JUUzJTgxJUE4Qm9vdHN0cmFwJUUzJTgyJTkyJUU1JTg1JUE1JUUzJTgyJThDJUUzJTgyJThCJnR4dC1hbGlnbj1sZWZ0JTJDdG9wJnR4dC1jb2xvcj0lMjMxRTIxMjEmdHh0LWZvbnQ9SGlyYWdpbm8lMjBTYW5zJTIwVzYmdHh0LXNpemU9NTYmdHh0LXBhZD0wJnM9ODcxNDhhZmE1MGM2NzJlMWJhM2M5NWJkOGZjYTRlZGM&mark-x=120&mark-y=112&blend64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTgzOCZoPTU4JnR4dD0lNDBrYXp1dG9zYXRvJnR4dC1jb2xvcj0lMjMxRTIxMjEmdHh0LWZvbnQ9SGlyYWdpbm8lMjBTYW5zJTIwVzYmdHh0LXNpemU9MzYmdHh0LXBhZD0wJnM9OWM2NzgzZGE0NWI4YmY1ZjZkMjBmYzY2OTdhZWVmYmY&blend-x=242&blend-y=480&blend-w=838&blend-h=46&blend-fit=crop&blend-crop=left%2Cbottom&blend-mode=normal&s=b5e58f489f7e0e78e240268c598aba23)
Rails 6にjQueryとBootstrapを入れる - Qiita
この記事は、Bootstrapのバージョン4についてのものです。Bootstrap 5を使うときは、Rails 6/7にjQueryとBootstrap 5を入れる(その1)をごらんください。環境…
RailsとyarnとBootstrapそれぞれでバージョンが異なることにより、インストール方法もまちまちであることから、ネット上にいろんなインストール方法が溢れているのだろうと思います。
ぜひ今回ご紹介した方法をお試しください。
独学で躓いてしまっている場合、プログラミングスクールに通うより圧倒的にコスパの良いUdemyでの学習を個人的にはおすすめします!
【教育・学習】資格・学習
総合情報サイト「コレダ!」がお届けする教育・学習における資格・学習の総合情報サイトです。
コメント